歯科医療 院長のつれづれ雑感
日々読んでいる新聞や本、雑誌、専門誌から参考になる考え方や感銘した箇所を紹介していきます。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> カテゴリー - 歯科医療
歯科保存
歯科医は歯を元の状態に戻すことにこだわりすぎている。年寄りは歯並びがきれいだと入れ歯です。あまり白くてきれいだとおかしいです。車だってボロボロの車にぴかぴかのエンジン積んだら壊れます。
スポンサーサイト
[ 2021/01/14 14:13 ]
歯科医療
| トラックバック(-) | コメント(-)
受診する子どもの思い
歯医者は大人でも恐くて行きたくない気持ちがある。まして子どもはなおさら恐怖である。お母さんがうちの子は不安で泣いてしまうかもしれませんがよろしくとメモがあった。医療従事者は仕事として日常的に事務的に処理しがちであるが、どうか子どもの立場に立って思いを受け止め、対応することを忘れないようにしよう。
[ 2020/10/23 20:48 ]
歯科医療
| トラックバック(-) | コメント(-)
歯みがきの限界②
歯の溝の直径は5~20μmで、この中に1μm(0.001mm)の細菌が多数生息している。歯ブラシの毛先1本の直径は0.2mm(200μm)ですから、歯ブラシだけではきれいにすることはできない。また歯と歯の間のプラークや歯肉溝内も磨ききれないので歯みがきによるむし歯予防は限界がある。
[ 2020/01/31 08:34 ]
歯科医療
| トラックバック(-) | コメント(-)
歯みがきの限界①
歯みがきで仮に10.000個の細菌を1個に減らすことができても、2時間後には元に戻ってしまう。さらに歯のくぼみと溝や表面に存在する多数の小さな穴に潜む細菌は歯ブラシでは除去できない。しかし歯みがきをしなければ口腔細菌は加速度的に増加する。
[ 2020/01/29 16:16 ]
歯科医療
| トラックバック(-) | コメント(-)
心に貯金を残す
泣いて暴れて無理やり押さえつけられて治療されたあと、まだシクシク泣いている子どもに「お声がでたけどよく頑張ったね」と言いながら笑顔で握手したらイメージが変わる。これが「心に貯金をして帰す」ということだ。
[ 2020/01/10 09:36 ]
歯科医療
| トラックバック(-) | コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:ワンワン先生
FC2ブログへようこそ!
最新記事
睡眠 (03/02)
覚悟 (02/15)
教育 (02/13)
一つの命の重み (02/12)
不要な言葉 (02/10)
最新コメント
日本ビスカ:松井:読書術 (09/16)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/03 (1)
2021/02 (11)
2021/01 (16)
2020/12 (14)
2020/11 (5)
2020/10 (9)
2020/09 (5)
2020/08 (2)
2020/07 (7)
2020/06 (7)
2020/05 (12)
2020/04 (4)
2020/03 (6)
2020/02 (4)
2020/01 (16)
2019/12 (4)
2019/11 (6)
2019/10 (9)
2019/09 (9)
2019/08 (12)
2019/06 (4)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (7)
2019/01 (27)
2018/12 (2)
2018/11 (1)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (6)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (4)
2018/04 (4)
2018/03 (4)
2018/02 (10)
2018/01 (12)
2017/12 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (2)
2017/08 (5)
2017/06 (7)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (11)
2017/01 (21)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (4)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (13)
2015/12 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (5)
2015/06 (7)
2015/05 (1)
2015/04 (1)
2015/03 (3)
2015/02 (1)
2015/01 (8)
2014/12 (8)
2014/11 (2)
2014/10 (7)
2014/09 (5)
2014/08 (8)
2014/07 (9)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (4)
2014/02 (6)
2014/01 (12)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/09 (3)
2013/06 (1)
2013/05 (2)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (3)
2012/10 (8)
2012/08 (2)
2012/07 (2)
2012/06 (3)
2012/05 (2)
2012/04 (6)
2012/03 (3)
2012/02 (5)
2012/01 (12)
2011/12 (4)
2011/11 (2)
2011/10 (3)
2011/09 (5)
2011/08 (3)
2011/07 (8)
2011/06 (1)
2011/05 (5)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (9)
2011/01 (6)
2010/12 (10)
2010/11 (7)
2010/10 (8)
2010/09 (8)
カテゴリ
未分類 (35)
医療制度 (7)
科学 (16)
哲学・宗教 (329)
医学 (43)
歯科医療 (42)
歴史 (4)
経済 (12)
アイディア (15)
接遇 (21)
経営 (20)
統計 (5)
育児 (10)
文化 (4)
健康 (7)
処世術 (20)
政治 (2)
教育 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード